fc2ブログ
中2の時から、ずっと好きな人がいて、高校卒業まで、ずっと片思いしてました☆ 卒業式の日に告白しようかなと思ったけど…結局伝えられなかった(>_<) 今でも、彼のことを思い出します(*^_^*)

全国大会に行きました。いい思い出になりました。

最近、10年振りに高校時代に交際っていた彼にバッタリ出会いました。当時はメチャ素敵だった彼も、いまはお腹の出た所帯持ちの風貌に変わっていました。昔の彼との思い出を大切にし、何も語らずすれ違いました。

告白して見事に玉砕しました(T^T)

桜の並木道を2人で手を繋いだ思い出が、今でも私の心の中に残っています。とても懐かしく感じます。

三角関係になってしまった...。あたしの好きな人とあたしの事を好きな人は友達...。あたしは結局付き合ったりしたけど友達との仲を気にしたせいですぐに別れました。

私には好きな人がいたんですが友達もその彼が好きで少しケンカした思い出があります。それにその彼はアタシが好きなことを知っていたので卒業まで彼とは話せませんでした。結局彼とは両想いにはなれませんでした。

高校時代、彼氏とは学校ではお互い気恥ずかしくて会話しなかったけどたまに誰も来ない非常階段で2人だけで色んな話しをした思い出があります

体育祭でみんなで汗をながしたあのあつい夏の涙

中学で、片思いをしていた男の子と、実は両思いだったということを、卒業後に知りました…。あの時、勇気を出して告白していれば…と今でも後悔してます。

私の中学のバスケ部は男女で一つのコートを半分こ。バスケ上手くてかっこいいその人に惹かれてた。でもそんな人には可愛い彼女がいるのがお決まり。それでも、あっちのコートにボールが転がっちゃってパスして返してくれた

修学旅行で告白しました!!! フラれましたけど…(^ω^)笑

女子校で、限りなく"好き"に近い"憧れ"を経験して戸惑ったこともあった。けど、その気持ちがノベライズでうまく描写されていて、その気持ちを改めて実感した。

女子高に通うとみんな何故か先生に恋をする!!私も例外じゃない。私、17歳・先生、25歳最初は単に悩み相談だった。

親友の彼氏がずっと好きで… 結局言えずに終わってしまいました…

中1の最後、憧れの女の子と隣になれて、いつも話してていい感じになったけどとうとう告白出来ないまま、彼女とは別々の高校になりました。



 

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画


高校時代に桜の木の下で、告白されて!!その人と結婚しました。今現在ラブラブです♪

遠足のお弁当♪

皆が、恋話で盛り上がっていたときに、部活動にはげみ頑張った日々。途中で入院したり、思い出がありすぎます。人に恵まれた日々でした。

休み時間、私と友達は3人で、渡り廊下で過ごしてました。 ある日、後輩の男の子3人に話し掛けられ、その日から毎日のように渡り廊下で話してました。その3人は学校の中で有名でした。めっちゃかっこいいから。

好きだッた人に放課後呼びだされて「付き合おう」ッて言われたッ

高3の卒業式で、後輩が本気で泣いてくれたのが今思い出しても泣けてきます。すごく良い後輩をもったなと思った瞬間でした。

高校で始めて本気の恋をした。部活一色だった自分を変えたのはたった一人の人だった!今思えば子供な恋愛だと思う。それでもあの時は真剣にその人を愛していた!辛くても頑張れる自分がいた!!

高校の時、スキーをしに修学旅行に行った時、夜行バスで一睡も眠れなかった。しかし、次の日は問題無くスキーができたp(^^)q

好きな子と一緒にいろいろなことができた

高校最後の運動会のダンス発表ですo(^▽^)o

中学生のころに何回も告白しましたが、すべてだめでした…。

大好きな人がいたのに三年間ずっと見ているだけだった。

好きな人をみるだけで、ドキドキしたり、その人の笑顔が見れたら、自分も笑顔になったりして、 なんか楽しかったり?

私達が曲を演奏していると、ぃろんな友達がやってきて、『いい曲やねぇ。これから毎日演奏してやあ★』と皆が言ってくれて、私達を囲むように並んで聞いてくれました。 私はあの時のことを忘れたときゎ今でもありません。あの一言があったから今もバンドをやれているんだなあって思います・・・。

 
 

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画

みなさまから送られてきた想い出投稿の一部です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

おっちょこちょいで色々ヘマやったけど、いつもそばにみんながいてくれたからなんとかなってた。 離れた今、切に思います。


すごいモテる男子を好きになってしまって、友達とライバルに… 結局フラレてしまって、友達を応援することに…


卒業してから、職場の先輩に連れて行っていただいた映画で1970年アメリカ映画『ある愛の詩』のワンシーンのセリフで『愛とは決して後悔しないこと』のセリフに感動した事、今でも鮮明に覚えています。私も普通に恋愛をして結婚しましたが、恋愛中も、結婚してからも、今現在でも妻の顔を見ては、時々思い出していました。
今日まで後悔していませんし、これからも後悔せずに妻を愛し続けていけたら、幸せな最後を迎えられる気がします。


私達はバンドをやっているんですけど、いつもコンクールで落ちてしまいます。だカら「もうバンドを解散しよう。」と皆で言っていました。


ずっと好きだった人に、告白されて付き合えたのに…2人になると恥ずかしくて、話せなくて…彼が嫌われたと勘違いして、別れちゃいました。私は今でも彼が大好きです。


遠距離恋愛?


落としたハンカチを拾おうと手を伸ばしたら、異性の手と私の手が触れ合った瞬間


『出会わなければ良かった』なんて思う人ゎいない。あたしゎ『みんなと出会えて良かった♪』 みんなと出会えたから今の自分がいるんだぁ。


好きなのに、いつも傍にいるのに、私の事を好きにはなってくれませんでした。


あたしは中3の時に好きな人がいました。あたしの友達も好きな人がいてお互いに卒業する日までは告白しようねって約束しました。 卒業式の日に私と友達はそれぞれの好きな人に告白しました。


バイト一筋でした


まさに、ドラマチックな高校時代で、今では絶対無理だろうな。まるで桜の園でしたよ。


ユーフォを吹くのが好きで吹奏楽一筋だった中学校生活


わけあって部活をやめることになった私に友達がくれた言葉 「やめても○○とはずーっと友達だからね」 センパイがくれたメール泣いてしまいそうでしたぁ


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『櫻の園 -さくらのその-』公式サイトはコチラ!
http://www.sakuranosono-movie.jp/
 

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画

OCN無料動画番組「TalkingJapan」寺島咲さんが出演しています♪
さっそくチェックしてみてくださいね。

◆OCN無料動画番組「TalkingJapan」
http://www.ocn.ne.jp/toku/tj/

 

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画

日時:11月8日(土) 場所: 丸の内ピカデリー2
登壇者:福田沙紀・杏・大島優子・はねゆり・武井咲・柳下大・菊川怜・中原俊監督

司会:映画に出演した多くの出演者が、お越し下さいました。では早速、福田沙紀さんから、ご挨拶をお願いします。

福田沙紀:みなさんこんにちは。結城桃役を演じました福田沙紀です。今見終わったところなんですよね?いかがでしたでしょうか?(観客よりは拍手)ありがとうございます!!ぜひもう1回見に来てください!

杏:皆さま今日は楽しんでいただけたかと思います。この作品はいろいろな世代の方に受け入れられる作品だと思いますので、どうかおうちに帰ったり、このあとどなたかに会ったらおすすめしてください。よろしくお願いします。

大島優子:こんにちは、沢美登里役を演じました大島優子です。私はこの映画を見て、あぁ、桜がすごくきれいだったなぁというのが今でも頭の中に焼きついています。みなさんも、きれいだったなぁというのを思い浮かべながら、いろんな人に『櫻の園 -さくらのその-』、よかったよ!と伝えていただければと思います。今日は来てくださってありがとうございました。

はねゆり:こんにちは。横田菜々美役を演じさせていただきましたはねゆりです。今日はこうやって無事に公開初日を迎えることができてほんとうにうれしく思っています。そして朝早くから、こんなにたくさんの人が、劇場に集まって『櫻の園 -さくらのその-』を見てくれたことに感動しています!自分自身、すごく楽しんで撮影をした映画なので、映像を見ていただいても楽しさが伝わったかなと思います。もっとたくさんの人と一緒にまた劇場で見ていただけたらと思います。今日はありがとうござました。

武井咲;こんにちは。水田真紀役の武井咲です。ついに映画が公開される日がやってきて、私は朝からどきどきしていたのですが、こんなにたくさんの人に見ていただいたんだなぁと思うとすごく嬉しく思います。ほんとうにありがとうございました。

柳下大:町田洲役をやらせていただきました柳下大です。こうやって初日を無事に迎えられて 本当にうれしく思っています。次はまた、違うおともだちを連れて見に来てください。ありがとうございました。

司会:柳下さんは、サックスプレイヤーの役柄ということで、実際に練習を随分なさったそうですが。サックスは難しかったですか?

柳下:そうですね。楽器自体まったくやったことがなかったので、ちょっと難しかったですね。でも2週間ぐらいあったので、毎日1日2時間以上はサックスをもって練習していましたね。

司会:ありがとうございます。では、坂野先生を演じられた菊川さん、お願いします。

菊川怜:みなさんこんにちは。デビル坂野こと坂野佳代という先生役を演じさせていただきました、菊川怜です。(会場笑)今日は皆さん劇場に足をお運びいただきありがとうございます。今日の舞台挨拶では生徒役の皆さんは制服と聞きましたので、私はひとりハッスルして櫻色のワンピースを着て出てしまいました。皆さん楽しんでいただけたでしょうか。もし今日楽しんでいただけたのならば、ほかの皆さんと一緒にまた劇場に来ていただけたらと思います。ありがとうございました。

中原俊監督:監督をしました中原です。寒い日ですけれども、こんなにたくさんの方に来ていただけまして、ありがとうございます。ここはすばらしいですね、スクリーンが大きくて、客席が近くて、(皆さんは)きっと1番大きな櫻の園をご覧いただいた方かと思います。今日はありがとうございました。

司会:ありがとうございました。監督、先ほど大島さんのお話にもあったように、とても印象的 だったのは、“桜”でした。撮影にはかなりご苦労されたそうですが?

中原監督:桜は言うことを聞かないので、いつ咲くかも教えてくれないし、また東北の桜だったので、雪解けと同時に咲いてしまうんですよね。ですから非常に手ごわい相手でございましたが、なんとか乗り越えることができました。ほっとしています。

司会:ありがとうございました。さて、撮影中はもちろん、その後も様々な場面で、女子生徒のみなさんには“制服”を着て頂く機会がありました。初日を迎え、今日が最後の制服姿となります。ちょっとさみしいような気もしますね。そこで、本日は櫻華学園(おうか・がくえん)の卒業式ということで卒業証書をお渡ししたいと思います。武井さんは一年生役でしたが、この制服とお別れすることもありますので、一緒にお受け取り下さい。よろしくお願いいたします。坂野先生役の菊川さんからお渡し頂けますか?

菊川:はい。分かりました。(準備する)

菊川:卒業証書。小笠原葵殿。あなたは、全校生徒から憧れの先輩として輝いていた大輪の花でした。校庭でハイジャンプするボーイッシュな姿から一転、演劇「櫻の園」で見せた貴婦人・ラネーフスカヤの妖艶さは息を呑むほど美しかった。もっともっとあなたと演劇について話したかったです。櫻華学園の卒業生として、一層精進してください。ここに全過程を修了したことを賞します。

菊川:沢美登里殿。あなたの屈託ないその笑顔に励まされたことも数知れません。ひとりで悩んで泣いた日々も、きっといい思い出にかわっていきます。離れていて、あなたのことをみんなが見守っていることを忘れないでください。そして、いつまでも元気いっぱいでいてくれることを望みます。櫻華学園の卒業生として、一層精進してください。ここに全過程を修了したことを賞します。

菊川:横田奈々美殿。親友の沢美登里さんといつも一緒で、みんなから双子のようだと言われていましたね。桜並木の中でふざけあいながら帰宅していく姿を、校舎の窓から毎日見ていました。ムードメーカーとしてみんなに元気を与えてくれたのもあなたでした。一緒にがんばってきた友達とも離れ離れになりますが、はぐくんできた友情は一生の宝物です。櫻華学園の卒業生として、精進してください。ここに全過程を修了したことを賞します。

菊川:水田真紀殿。あなたは、3年生をサポートし、演劇「櫻の園」の再演でも精一杯自分の役割を果たしてくれました。ちょっとおっちょこちょいだけど、元気に挨拶をし、笑顔を忘れないあなたの姿に勇気付けられました。そしてみんなの見えないところで一生懸命努力をしているところをずっとみていました。ありがとう。これからもがんばってください。ここに全過程を修了したことを賞します。

菊川:結城桃殿。あなたは、転校してきたこの学園に新しい風を吹き込んでくれました。演劇「櫻の園」の再演はあなたがいなければ実現しなかったものです。見事にリーダーとしての務めを果たしてくれました。ありがとう。これからあなたは旅立っていきます。『恐れることはない。あなたを縛り付けている世界から出て行きなさい。風のように自由になりなさい』ペーチャの言葉をそのまま贈ります。結城桃、ここに全過程を修了したことを賞します。

司会:ということで、卒業証書が手渡されました。みなさん、おめでとうございます。坂野先生、ありがとうございました。本日、残念ながらこちらにお越し頂けなかった寺島さんにも後日、お送り致します。さて、福田さん。みんなを代表して今のお気持ちをお聞かせ下さい。

福田:そうですね、卒業したんだなぁと。ただ、まだ実生活では卒業してないので、ここで卒業証書を受け取ることになるとは思っていなかったので、不思議な感じがします。こうやって初日をむかえることができて嬉しく思いますし、ひとりでも多くの方にこの作品のメッセージが届くといいなと心から思っています。スタッフキャスト一同ほんとにこの日を迎えることができてうれしさと皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

司会:ありがとうございました。では最後に監督から一言お願い致します。

中原監督:彼女たちも卒業し、この映画も今日この瞬間、僕の手から皆さんのもとへお渡しすることになります。この映画が大きく育つのも皆さんのお力だと思います。よろしくかわいがってください。よろしくお願いいたします。


司会:ありがとうございました。もっとこの映画を知りたい ! という方のために関連情報をお伝え致します。本作『櫻の園 -さくらのその-』の原作であります、吉田秋生(よしだ・あきみ)さんのコミック、この映画の写真集、そして映画を題材にした、「かな」さんの書いた『櫻の園 -さくらのその-』の小説が、現在発売中です。そして、音楽では、主題歌の「若葉」。映画を一層鮮やかなものにしてくれたこの曲は、既に様々なメディアでお聞きになった方も多いかと思いますが、スピッツが、本作のために書き下ろした新曲です。更に、川井憲次(かわい・けんじ)さんのサウンドトラックも絶賛発売中です。書店、レコード店などで是非チェックしてみて下さい。

そしてもう一つ、先日もメディアで紹介されましたが、「クレヨンしんちゃん」に福田沙紀さん、寺島咲(てらしま・さき)さん、はねゆりさん、武井咲(たけい・えみ)さんが登場します!しんちゃんとの掛け合いが楽しめる、爆笑連続のストーリー。こちらは、11月14日金曜日に放送予定ですので、楽しみに待っていて下さい。

初日
*クリックすると若干拡大します。

◆『櫻の園 -さくらのその-』公式サイト
http://www.sakuranosono-movie.jp/

 

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画

««BACK  | BLOG TOP |  NEXT»»